-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

株式会社TrustOne 植木です。
転職するのはとても勇気がいりますよね。自分に合ったスタイルで仕事が出来たり、自由が多い【独立開業】はメリットもあればデメリットもあり心配になりますよね。そこで今回は弊社のドライバーとしての独立開業の流れをお話したいと思います。
◇◆貨物軽自動車運送事業◇◆
◇◆必要経費◇◆
★自動車のローン、 ★ガソリン代、 ★任意保険料、 ★駐車場代、 ★自動車の整備費用(オイル交換、消耗品)等の経費 |
さらに家賃(事務所として使用)や通信費(移動中が多いので特に携帯電話料金はすべてご自分で支払う事になります。)それらの費用は青色申告として毎年2月15日~3月15日の間に税務署に必要経費として申告する事により節税対策になります。
「軽貨物運送業務は稼ぐ事ができるの?」という不安や疑問がおありだと思いますが、この業界を経験された様々な個人事業主(ドライバーさん)からのご意見や感想を伺いますと、サラリーマン時代と違い自営業者ですのでご本人の努力次第で結果(売上げ)に繋がってしまうというシビアな世界だと認識した上で、スタートしなければいけないですね。
しかしそこもやる気がある方でしたら、一ヶ月40万~60万円以上稼ぐ方も沢山いらっしゃいます。そこにたどり着くには、早朝から夜間まで様々な配送業務をWワークしながら働く事も必要になります。
◇◆いよいよ開業です!◇◆
運送業はケガのリスクもありますので、怪我や事故といったリスクに備えて保険も考える必要があります。車の事故や故障、作業中のケガ、急なトラブルがあると仕事を休まなければなりません。個人で運送業をする場合は、頼りになるのは自分だけです。それでは『不安心配』たくさんの人たちに迷惑を掛けてしまい仕事も無くなってしまいます。
弊社に入会して頂いたドライバーさんは、【アフターフォロー】をしてますので『安心安全』に仕事が出来ます!
運送業は頑張れば頑張るだけ結果が出るとてもやりがいのある業界です。
皆様が末永く繁栄、活躍される事を心より応援しています!